カテゴリ:進路
2年生 進路ガイダンス
2学年の進路ガイダンスが行われました。
前半は、地元の3つの企業から講師をお招きし、それぞれの業界における仕事のやりがいや、求める人材について、パネルディスカッション形式でお話を伺いました。
後半は、進学希望者と就職希望者に分かれ、専門学校や企業の方から、入試や学習内容、就職に必要なスキルなどについて詳しく説明を受けました。生徒たちは、来年度から本格化する進路活動に向けて、時折質問を交えながら、真剣な表情で話に耳を傾けていました。
「高校生のためのあがつまの職場案内」に行ってきました‼
3月11日(火)、中之条町ツインプラザを会場に、吾妻郡の企業が集まり説明会が実施されました。長野原高校からは1・2年生全員で参加しました。説明会では、各企業が20分間のプレゼンテーションを行い、生徒たちは事前に選んだ3~4社の説明に熱心に耳を傾けていました。生徒たちは、普段なかなか聞くことのできない企業の方々の生の声に触れ、今後の進路選択において大いに刺激を受けた様子でした。
〈生徒の感想〉
・知らない企業が多く、はじめは自分の進路決定に意味があるのかわかりませんでした。ただ、今まで興味を持っていなかった分野の企業の話を聞くことで興味をひかれ、自分の進路選択の幅が広がったような気がしています。(2年女子)
・将来入社したい企業が来ていたので、真っ先に話を聞きに行きました。仕事内容を詳しく教えてくれたり、実際に働いている人の声を聴くことができたので、一層この企業に入社したいという気持ちが強くなりました。(1年男子)
1学年進路ガイダンスを行いました
12月10日、1学年向けの進路ガイダンスを実施しました。
今回は、高校生が進路選択をする際によくぶつかる悩みを取り上げた寸劇と、上級学校による職業紹介が行われました。
生徒からは「礼儀やマナーは社会で一番大事なことだと知ることができた」「いろいろな資格や知識が必要になってくることが分かった。意外と理系などの勉強も絡んでくるということを知った。」など、進路意識の高まりを感じる声が寄せられました。
卒業生による進路ガイダンスが行われました
11月19日、本校では「卒業生に聞こう」と題して、卒業生による進路ガイダンスが行われました。県内各地で活躍している11名の卒業生をお招きし、貴重なお話を伺いました。卒業生の方々は、長高生だった頃のエピソードを交えながら、高校時代にどのように過ごしていたのかを語ってくださいました。また、現在携わっている仕事の魅力ややりがい、そして仕事をする上での大変な点についても具体的にお話しくださいました。さらに、在校生に向けて、進路選択のアドバイスや心構えを伝えていただきました。参加した生徒たちは、自分の将来について考える良いきっかけを得るとともに、先輩方の経験から多くのことを学ぶことができました。
2学年:企業・上級学校見学
7月5日(金)に2学年は企業・上級学校見学に出掛けました。
午前中は東吾妻町のサンワ株式会社群馬工場を、午後は群馬美容専門学校と山崎学園グループ各専門学校に分かれ、見学を行いました。
生徒の感想より
【サンワ株式会社】
どのような会社なのか知らなかったので、見学をしたことで仕事内容やどのような設備があるかなどを理解することができました。また、女性も働ける環境なのがよいなと思いました。 大槻ヒカル
実際に工場内を見学するのは初めてだったので、とても勉強になりました。サンワでは、社内講習やセミナーがあるため働きながら学べるということがわかりました。女性もたくさんいました。見学できてよかったです。 森田彩加
【専門学校】
事前学習をしていたので、スムーズに説明の内容を理解することができました。資格が必要な仕事に、自分が興味のあるコスメ販売員はないことを知ることができてよかったです。ですが、資格を持つことで就ける仕事が広がることがわかり、資格の大切さも分かりました。 大槻ヒカル
全部で5つの学校を見学しました。その学科もそれぞれの用途に合わせた本格的な実習室が整備されていて、仕事現場とほぼ変わらない環境で学べることがわかりました。また、就職先も様々で、資格を持っていればそれだけ進路の選択肢が増えるということも教えていただきました。 森田彩加
長野原高校のマスコット
「ヤマすけ」です。
よろしく(*^▽^*)
長野原高校へのアクセス |