✐ 教員・校長・図書委員会ブログ

長野原365

1学年インターンシップ体験発表会を実施しました!

10月18日(水)から20日(金)の3日間実施した「インターンシップ」の体験発表会を行いました。

各事業所の方々が、来校されたりオンラインで参加されたりとお世話になった方々にも参加していただきました。

11/7(火)は渋川市や東吾妻町で体験した生徒9名が、各事業所で学んだ仕事のスキルや社会人としてのマナー・心構え、将来なりたい自分になるためにこれから実施していくことなどを発表しました。

生徒から「惜しまず努力をし、なりたいものになるために必要な勉強をする」「物事を一点で見ないで全体で感じ、何をすればよいかを考えながら生活する」など、今後の取り組みが語られました。体験したことを今後の生活に生かし、私たちとともに進路実現に向けて成長していくことを期待しています!

最後にやまもと労務管理コンサルタント 山本和久様よりご講評をいただきました。11/10(金)は生徒10名が発表します。

インターンシップにご協力いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。

0

校長室から

「八ッ場ウォーク」特集

秋晴れの中、地元八ッ場ダム周辺の散策(14km)にチャレンジ!出発前の決起。

学年毎に完歩目指して長野原草津口駅を出発。

満々と水を蓄えたダムサイトに到着。所々赤く染まった紅葉とすすきの穂が秋の深まりを感じさせますね。

ダムサイト付近で見学、休憩や昼食。地域の理解や再発見に繋がります。

10kmに差し掛かる頃から疲労感が襲ってきました。ボランティア参加の保護者の方々からの温かい励ましの言葉が心に沁みます。

不動大滝。素晴らしい景色に囲まれながら歩いていると何とも幸せな気分に。

ゴールが近づいてきました。心地よい疲労感に包まれ、充実した1日を過ごすことができました。

図書委員会から

先生たちのビブリオバトル開催

11月9日 飯塚先生、木暮先生、高木先生、宮下先生の4人の先生方がビブリオバトルをしてくださいました。   

私が知らなかった本たちが紹介されました。先生たちの話はとても面白く、それぞれの本に興味を持ちました。

その場で4冊の本は貸し出されました。私も次に借りたいと思います。