第24代校長 田中 幸雄 

 本校は、昭和27年に地域住民の熱い要望のもとに吾妻高校長野原分校として誕生し、昭和43年に長野原高校として独立しました。本年度は創立72年目を迎えます。地域の皆様から愛され信頼され、また卒業後も地域を支える人材を育成することが本校の使命と考えております。その一環として、県教育委員会から「ぐんまコミュニティー・ハイスクール」の指定を受け、長野原町と一体となって教育事業を進めています。

 本校は、小規模校ならではのメリットを最大限に生かし、「あっとほーむ長野原」を合い言葉に、職員が生徒一人ひとりにしっかり向き合うことで、楽しく魅力ある学校づくりに取り組んでいます。
 学習面では少人数授業、習熟度別学習、そして個別指導を充実させることで基礎基本の定着を図るとともに、学びを通して感動できる工夫を行っています。生活面では思いやりの心の育成を念頭に、挨拶の励行や時間の厳守をはじめとする基本的生活習慣を確立し、社会でも活躍できる人格形成を図っています。
 放課後は、既存の部活動以外にも、生徒のニーズに応えたサークル活動が認められており、充実した高校生活が送れるようになっています。
 長野原高校に入学した全ての生徒が、安心して学べるあたたかい教育環境の中で、充実した高校生活が送れるよう、職員が一丸となって応援しています。


         長野原高校は「小さいけれど、とっても居心地のよい学校」です。

 

ブログ

校長室から

新入生22名を迎い入れて新たな年度がスタートしました!

 

 4月5日 

 ピアサポート活動の一環として

 上級生のボランティアと

 学年団の先生が協力して

 新入生の教室を温かく装飾してくれました。

 

  4月9日

 新入生たちの晴れやかな入場です。

 新入生代表の「誓いの言葉」から

 高校生活への大きな期待が

 伝わってきました。

 

  4月12日

 各部とも動画や実演を交えるなど

 工夫を凝らしながら

 部活動の魅力を紹介していました。

 自分に合った部活動が見つかると

 いいですね。

 

   4月16日

   茶華道部の生徒たちが校長室に

   生け花を届けてくれました。

   殺風景だった空間がひときわ

   華やかで清楚な雰囲気に

   包まれました。

   しばらく楽しめそうです。

   ありがとうございます。にっこり

 

 

 

 

 

 

 

旅立ちの季節


3月1日の卒業式では32名の卒業生たちが巣立っていきました。

卒業生の姿は凜として頼もしく、3年間での大きな成長を物語っていました。

送辞も答辞も胸を打つ素晴らしいメッセージでした。


前日に行われた会場準備では、メジャーを使って精巧に椅子の配置や準備が行われました。少ない人数(1・2年生総出で40名程度)でよく働き、卒業式を立派なものにするんだという使命感や活気が伝わってきました。


卒業式PTA会長さんの挨拶の中でのフレーズです。

夢を叶えられるのはほんの一握りの人でしかない。

ただ、夢を持つことは誰にでもできる。そして、夢を持つことで人は強くなれる。

珠玉のメッセージでした。


3月22日の終業式では私から、高校を卒業することの大切さについて、経験談を踏まえて改めて話させていただきました。


さぁ、次年度に向けて、新たな学びの旅に出発しよう!

長高の2月


上旬に降った大雪を受けて、さっそく生徒たちは元気に雪だるまづくり。
寒さをはねのけて活動する姿に感心するばかり。

下旬になり、屋根に積もった雪は解けて朝晩の冷え込みでつららを形成。
日中は陽の光を浴びて再び解け始めています。氷が光を散乱する様子が美しい。

玄関前の庭園で芝桜が二輪ほど咲き始めていました。
春が確実に近くに来ていることを感じられた2月末。

~新しい年がスタートしました!~

3学期の始業式では、パワーポイントを用いて校長訓話を行いました。

生徒からよく聞かれる質問の1つです。

この答えは、授業に関わるものにとっての永遠のテーマなので正解はないのかも知れませんが、FUJIFILMさんがデジカメ台頭期にヘルスケア分野へ見事転身を図った事例をもとに展開させていただきました。

フイルム現像の際に、ネガにノイズを入れないためには活性酸素の制御が必要です。FUJIFILMさんには、長年の研究により膨大な研究成果がありました。エイジングケアに活性酸素の制御が果たす役割は大きいのです。

フイルム分野から化粧品分野へ転身する際に、単なる思いつきで全く新しい分野に進出しても成功するのは難しい。そんな中で何が大切かを示してくれています。

学んだことを活かそうとする意識があれば、今後の人生の様々な場面で、今勉強していることを役立てることができる・・・そんなメッセージになっています。

クリスマス料理の紹介

3年生の選択授業「フードデザイン」で、地元の支援者の方々に熱心に教えていただきながら、栄養バランスのとれたクリスマス料理をつくりました。

見た目にもこだわりました。家族や友人に自分で拵えた料理をクリスマスに振る舞えたら最高ですね。

令和5年度 バックナンバー
令和5年度 校長室から  
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
令和6年1月 令和6年2月 令和6年3月
令和4年度 バックナンバー
令和3年度 バックナンバー