図書委員会から
第三回先生たちのビブリオバトル
11月18日(月)第三回のビブリオバトルが開催されました。順番を決めるジャンケンから白熱していました。先生たちの言葉は、とても熱く、どれもこれも今度読んでみたいと思いました。特に私は、よしもとばななさんの「王国」が読みたいと思いました。今日は、貸出中でした。
こどもの広場 どんぐり出張読み聞かせ
浅間小学校に併設されたこども館には、学期に1回、1年3回訪れます。
読み聞かせ以外に宿題を見守ったり教えたり、一緒にたくさん遊びました。
小学生は、ちいさくて可愛かったです。あと、とっても元気でした。
長野原高校読書週間
10月29日(火)〜11月22日(金)まで長高読書週間です。先生たちのおすすめ本が展示されています。私はその中から「僕たちの駅伝」という本を借りて、前より駅伝に興味をもちました。2枚目の写真を見ると、たくさんのおすすめ本が貸し出されていることが分かります。3枚目の写真は、今日の特典です。本を借りるとプチプレゼントがもらえます。それも楽しみの一つです。
大型紙芝居 ジオパーク再認定審査で展示
10月19日~21日 浅間山北麓ジオパークの再認定審査で長野原高校の大型紙芝居を紹介しました。認定審査は4年に1度行われるそうです。
私たちみんなで作った一つ一つの大切な作品が、展示されることをとても嬉しく思います。
4ヶ月くらいの月日をかけて作った作品です。そして出張読み聞かせで、様々な場所に伺います。
図書委員会がありました
10月10日(木)北毛地区の高校で今年は図書委員会研修として、本のPOPを作りました。
今回の図書委員会では、他校の代表作品を評価しました。
評価する数は3件としましたが、それ以上の評価を投稿する人もいて、積極的に取り組む長高図書委員の様子は素晴らしいと思いました。
私も他校の生徒が作成したPOPを拝見しました。POPを読んで、「この本を読みたい!!」「どんな結末になるのかな?」などとても興味がわきました。
PTA研修会に図書員会が参加しました
10月4日(金)
PTA研修会がありました。長野原高校の活動紹介として私達が大型紙芝居を上演しました。
緊張したけど、楽屋で5人で練習したり、話したりしていたら緊張がなくなりました。
練習した仲間と仲良くなれてとても楽しく大きな舞台に立てました。
またこのメンバーで読み聞かせをしたいです。
ある日のお昼休み
昼休みは生徒がたくさん来ます。本を読んだり、くじを引いたりします。
くじを引いて大大凶が出ると、本当に当たるので、ドキドキです。
どの先生が作ってくれたくじなのかも気になります。
第三回コグトレ読書週間
9月17日〜9月20日第三回のコグトレ読書週間がありました。
写真は3年生の読書の時間です。集中している様子が伝わってきます。
コグトレでは素早く問題を解いている友だちがいました。
私は、間違い探しが難しく全部見つけるまで時間がかかりました。
1年生初挑戦
9月13日 (金)
こども広場にじいろに読み聞かせに行きました。
今回は全員が1年生です。6人中、5人が初挑戦でした。
私は、読み聞かせに携わって3年目になりますが、後輩の練習姿を見て
前を向くと更に良いなと思いました!
中学生への学校説明会(9/7)
学校説明会で大型紙芝居を披露しました。今回は2年生5人が上演しました。
たくさんの中学生、保護者を前にして堂々と発表していたことが印象に残りました。
私は、ピアサポーターとしてお手伝いしました。
一学期末から夏休みの図書館
1学期の終業式に校長先生から全国善行表彰を受けました。
読み聞かせ活動での非認知能力についても詳しくお話いただきました。
大型紙芝居の製作終盤 7月から色塗りが始まりました。
夏休みの始めに16作品目「浅間山大和讃」が出来上がりました。
私は、7場面の製作を担当しました。あの大きさで絵を描くことは滅多に無いので楽しい経験になりました。
嬬恋村鎌原観音堂で春の彼岸に作るみご団子について、描く過程で詳しく知れたので良かったです。
浅間小学校出張読み聞かせ&大型紙芝居製作
7月9日(火)浅間小学校へ読み聞かせに行きました。小学生は、元気よく手遊び歌、紙芝居に参加してくれました。
ボランティア活動はとてもやりがいを感じる時間です。
例年より少し遅れている今年度ですが、新作の大型紙芝居の製作を始めています。
第2回図書委員会(北毛地区の図書委員会研修に向けて)
6月26日(水)第2回図書委員会がありました。北毛地区にある高校の図書委員会は、合同で研修会をしています。
今年度は本のPOP作成に取り組む予定です。この日はCanvaの共有をしました。
Nフェス 図書館イベント
6月20日、21日は長野原高校のNフェス(校内文化祭)でした。
図書委員は、バルーンアート体験、間違い探し、オセロを企画しました。
私は、バルーンアートの担当をしました。難しかったけど、可愛い不格好な犬ができました。
駄菓子のプレゼントも好評でした。
こども広場にじいろ出張読み聞かせ
6月12日(水の放課後)こども館にじいろに二回目の読み聞かせに行きました。
三年生の女子一人、二年生の男子一人が初めての読み聞かせに行きました。
子どもたちに囲まれ、始めは緊張しただろうけど、楽しそうな様子が伝わります。
今年度初めてのデイサービス訪問
5月28日(火) 今年度初めて、長野原町社会福祉協議会デイサービスへの訪問をしました。
利用者様からは「声が大きくて聞き取りやすい。」、「絵を作るのが上手ね。」などと温かい言葉を
たくさんいただきました。私は、「ボランティア活動をしていてよかった。」と改めて実感しました。
初めてのコグトレ&読書週間
長野原高校で、初めてのコグトレ読書週間がありました。
僕は普段本を読むことがあまりないけど、今回は「シャーマンキング小説版」を読みました。
アニメは見てないけど、小説で興味を持ち、アニメでも見てみたいと思いました。
本に触れる良い機会だと思います。
図書委員会の様々な活動
・PTA総会での大型紙芝居読み聞かせ
・日本善行表彰図書委員会読み聞かせボランティア受賞
・広報イベント班打ち合わせ会議
「流石先輩方。色々なことをこなしていて凄いです。自分もここを目指して日々精進していきたいです。」
今年度の大型紙芝居
梱包材で使う10メートルの紙段ボールが、大型紙芝居になります。
今年度は「浅間山噴火大和讃」という題名です。
私は昨年度初めて大型紙芝居に絵を描きました。今年度も絵を描く予定です。
子供たちが楽しんでくれるような紙芝居にしたいです。
第1回今年度最初の読み聞かせ
4月30日、今年度初めての読み聞かせ「こども館にじいろ」に行ってきました。今までは、中央こども館という名前でしたが、今年度からNPO法人が運営することになり改名したそうです。
私は、読み聞かせボランティア二年目になります。読み聞かせは、子供たちが真剣に聞いてくれるのでやりがいがあります。子供と遊んだり、ふれあったりするのも楽しいです。
図書館の風景
4月の図書館
1枚め 桜色の本のコーナー
2枚め 茶華道部が生けてくれた花
3枚め 大型紙芝居の枠取り
4枚め 放課後のトランプタワー
いつも賑やかな図書館ですが、写真上では静かな図書館です。
昼休みにはトランプやオセロなど学年関係なく楽しく遊んでいる姿が多く見られます。
R6年度 カウンター当番スタート
4月15日月曜日からカウンター当番が始まりました。私は図書委員長になった戸部です。
1年間頑張るのでよろしくお願いします。気楽に図書館に遊びに来てください。
今年度最後の読み聞かせ出張
最後の出張読み聞かせは3月13日(水)でした。中央こども園の先生から、「何回も何回も読み聞かせに来てくれました。そして、たくさん遊んでもらったね。高校生が来ることが楽しみになりました。」
私たち高校生は、始めはドキドキ緊張したけど、回を重ねるごとに園児の反応を見るのが楽しくなりました。「必ずまた来るね。」とお別れしました。
コグトレサークル 感覚統合遊び
3月6日(水)にコグトレサークルが開かれました。今回は、体を使った遊びに挑戦しました。
私は今回欠席してしまい参加することはできませんでしたが、親友から「楽しかったよ」や「今度は一緒に行こうね」など声をかけてもらいました。次は是非、一緒に参加できるといいなと思います。
多読賞表彰
2月29日木曜日今年度の三年間多読賞、一年間多読賞の表彰が行われました。
三年間多読賞優勝者は、292冊での1位でした。
年間約100冊を超えるほどの読書というのは、生活の一部となっているんだなと感じ、すごいと思いました。
一年間多読賞は、私の親友が1位を取りました。私も来年入賞を目指そうと思いました。
3年生の図書館風景
3年生が自由に本を読んだり、オセロをしたりしています。図書館は、先輩たちと交流できる大切な場所でした。色々お世話になりました。楽しい時間をありがとうございました。
コグトレサークル
毎週水曜日図書館でコグトレサークルをしています。自由参加の活動です。みんな簡単に見えて難しい問題に苦戦していました。私は、まだ参加したことはありませんが、それを見ていい楽しく脳トレができそうだと思いました。
あさまるさん2回目の訪問
1月17日、長野原町の読み聞かせボランティア「あさまる」さんが高校生への読み聞かせをしてくれました。数野さん、中西さんがそれぞれ本を読んで下さり、私たち読み聞かせボランティアへのアドバイスをしてくださいました。練習の大切さも改めて実感しました。
イラストコンテスト表彰
2学期の終業式に図書委員会が表彰をしました。
今年は、2年生2名と3年生1名が選ばれました。三人のイラストを実際に見ましたが、僕はみんなの絵が上手だなと思いました。一番気に入った絵は、同じクラスの黒岩さんの絵でした。優しいタッチが素敵だと思いました。
写真部の展示
写真部がたくさんの写真を展示してくれました。図書館の雰囲気が変わり素敵です。
どれも良い作品だと思いましたが、私は「深緑のめぐまれて」という写真が気に入りました。
林の静寂な雰囲気が良かったからです。
図書委員蔵書点検中
約17000冊の本を一つ一つ、バーコードを読み取る作業をするのが蔵書点検です。各学年、組に分かれ、隙間時間や放課後遅い時間まで分担しながら曜日ごとに行っています。蔵書点検の大変なところは、正常に読み取れずエラーが発生してしまうことがあり作業がスムーズに進まないところです。図書委員でない生徒も協力してくれており、長野原高校の様々な活動は、多くのボランティアで成り立っています。
長野原町青少年の健全育成 表彰
11月18日に長野原町教育委員会から、『図書委員会読み聞かせボランティア』『家庭クラブ』『花いっぱい運動』の三つが表彰されました。今までの活動が評価されたことはとても嬉しいです。
図書委員会は委員長の剣持柊絆さんが代表で賞状を受けてきました。
長野原高校の読み聞かせ活動は、多数のボランティア協力で成り立っています。これからも長年の伝統を継いでいきたいです。
先生たちのビブリオバトル開催
11月9日 飯塚先生、木暮先生、高木先生、宮下先生の4人の先生方がビブリオバトルをしてくださいました。
私が知らなかった本たちが紹介されました。先生たちの話はとても面白く、それぞれの本に興味を持ちました。
その場で4冊の本は貸し出されました。私も次に借りたいと思います。
長野原町文化祭でのステージ発表
11月3日文化の日、長野原町住民総合センター大ホールで大型紙芝居を上演しました。階段状の客席には沢山の方がいらっしゃいました。長野原高校の生徒の溌剌とした姿を見ていただきました。
図書館での練習のときも見ていましたが、だんだん上手になっていって成長していく姿にすごいと思いました。
長高読書習慣スタート
先生たちのおすすめ本が展示されています。推しの先生お薦め本を借りました。
結構分厚いので読めるかな?頑張って読みます。
新作大型紙芝居「力持ちのよじゅうさん」初披露!!
10月25日渋川特別支援学校との交流会で、初めて今年度の新作を披露しました。手遊び歌も好評でした。
最初は、緊張感がありましたが慣れていくうちに緊張が解け、観客の生徒さんも参加型紙芝居を楽しそうに観てくださいました。
令和5年度 イラストコンテスト
今年度は13作品の応募がありました。
今年も個性豊かなイラストが集まり、どの作品に投票しようかと悩みしました。
可愛らしい作品3点が入賞しました。
応桑小学校へ読み聞かせ
読み聞かせ終了後に校長室で珍しい物を見せてもらいました。
明治時代に天皇のご子息が応桑小学校(旧名:借宿小学校)に数ヶ月疎開されたそうです。
そのお礼として宮家より小学校改築への下賜金を受け、木彫り御紋賞を飾ることを許されたそうです。
中央こども園初めての読み聞かせ
読み聞かせを真剣に聞いてくれる姿が本当に可愛いです。終わったときの「ありがとうございました。」
の言葉がとても嬉しかったです。
遊びの時間は、鬼ごっこやブランコで遊び、私たちも楽しく遊ばせてもらいました。
図書委員、本の帯作りに挑戦
一枚目の写真「図書委員おすすめの本と手作り帯」の展示
二枚目の写真「図書委員の広報班が集まって、次の企画を立てています。」
デイサービスで二回目の読み聞かせ
9月7日(木)
利用者さんと一緒に私たちも楽しい時間を過ごしました。
大型紙芝居の感想を「絵がとても綺麗だね。」「ロールの紙芝居を初めて見たよ。」「よく聞こえて楽しかったよ。」
などたくさん声をかけていただきました。次は、12月に伺います。
新しい図書館グッズの紹介 パイルアップ BUILDING BLOCK
新しいゲームが入りました。ぜひ遊びに来てください。脳や指先に良いそうです。早くも人気です。
一年生初の読み聞かせ
7月6日(木)一年生が初めて出張読み聞かせに行きました。
行く前は緊張している様子だったが、終わった後は「また行きたい。」「あと何回来られるかな。」
などの声が聞こえました。
図書館の展示物紹介
新着任の先生紹介andおすすめ本 二年生文学国語「アンソロジー」
これからも、様々な展示をします。
写真部の作品展も予定しています。ぜひ皆さんも図書館に見に来てください。
第二回図書委員会
第二回図書委員会がありました。北毛地区の高校、十二校合同の図書委員会研修が毎年行われています。
今回のテーマは「本の帯を作ろう」です。図書委員全員が製作に取り組んでいます。
私は本に合うようにデザインや文を考え、おすすめ本の帯を作り始めました。みんなの作品も楽しみです。
今年度新しい出張読み聞かせ先
今年度長野原町のデイサービスと中央こども園(幼稚園)に図書委員会ボランティアが読み聞かせに行くことになりました。
図書委員・ボランティアともに皆さんイキイキと活動しています。
図書館前のミニ黒板
図書館前のアプローチです。一枚目は1年生の絵で二枚目は2年生の絵です。
どちらもうまくすごいと思いました。様々なボランティアさんが活躍しています。
今年度初めての大型紙芝居
PTA総会で今年度初めての大型紙芝居を上演しました。
先輩たちは、たくさんの大人の前で緊張したと思います。
一年生の私達もこの伝統を受け継いでいきたいと思いました。
長野原町読み聞かせボランティア「あさまる」さん来校
図書委員会読み聞かせボランティアの生徒たちに手遊び歌を教えて下さいました。
約30人の生徒が参加しました。
5月9日 第一回中央子ども館読み聞かせ
紙芝居「よいしょ よいしょ」
2年女子3人で読みました。子どもたちも、「よいしょ よいしょ」の掛け声を一緒にしてくれました。
大型絵本「999ひきのきょうだいのおひっこし」
3年男子2人で読み聞かせをしました。子どもたちは楽しく本を聞いていました。
その後の遊びの時間は結構ハードでした。(笑)
図書委員活動開始
図書委員会の広報班始動
新着人の先生の紹介号を作成中
大型紙芝居の下絵書きを始めました
第一回図書委員会が行われました
委員長 剣持 副委員長 太田
イベント班長 太田 読み聞かせ班長 関田 広報班長 篠原
班員 7名 班員 9名 班員 8名 合計24名の生徒
図書係の先生 6名で構成されています。
今年度も長野原高校図書委員会をよろしくおねがいします。
春休み中に何かが変わりました!
このブログに気付いてくれたことに、まず感謝です!
さて、長高図書館の何が変わったでしょうか?答えは司書まで直接お伝えください。
ヤマすけポイント差し上げます
R5年度より図書委員会ブログをスタートします!
よろしくお願いします。
長野原高校のマスコット
「ヤマすけ」です。
よろしく(*^▽^*)
長野原高校へのアクセス |