カテゴリ:その他
バレーボール部 審判講習会参加
8月4日(金)に渋川女子高等学校にて審判講習会が行われました。
選手2年生6名、1年生1名、マネージャー2年生1名が参加しました。
スコアシートの書き方やラインジャッジの行い方等を講義していただきました。苦戦する場面もありましたが、教え合いながら審判についての知識を深めることができました。
また、練習ゲームでは1セットのみで様々な高校と対戦しましたが、新体制となって初めて1勝することができました。
公式戦での勝利を目標に引き続き頑張っていきたいと思いますので、今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
長野原町 町民ソフトテニス大会に参加しました!
8/3 日曜日に、長野原町総合運動場テニスコートにて行われたソフトテニス大会に、ソフトテニス部として参加させていただきました。
現在長野原高校のソフトテニス部は1名で活動しており、なかなかダブルスで試合をする機会がありませんが、この日は一般参加の方と組んで久しぶりのダブルスを行うことができました。
厳しい日差しの照りつける中でしたが、全力でプレーすることができ、充実した時間になりました。
第72回群馬県高等学校家庭クラブ連盟研究発表会
11月7日(木)、美喜仁桐生文化会館にて開催された群馬県高等学校家庭クラブ連盟研究発表会に、本校家庭クラブ委員の生徒5名が参加しました。このうち、3年生の2名が「糖尿病の祖父の食生活を豊かに!~低糖質・低カロリー料理の実践~」をテーマに、ホームプロジェクトの発表を行いました。糖尿病の祖父のために、低糖質・低カロリーの料理やお菓子作りに取り組み、その成果を発表の場で堂々と披露することができました。
第2学年進路ガイダンス
3月8日(金)に2学年最後の進路ガイダンスを行いました。前半の全体会では、「企業人パネルディスカッション」として、群馬トヨペット(自動車販売業)、サンワ株式会社(製造業)、ホテル一井(ホテル・観光業)の三社の人事担当者に来校いただき、「仕事の大変さ」「やり甲斐」「会社を辞めないでよかったと思うこと」「高校時代にやっておいた方がいいこと」等について、現場の生の声を聞くことができました。後半は分野別の説明会(18分野)を行いました。お忙しい中、保護者の方々にも見学いただき、ありがとうございました。
ビジネスマナー研修会
2月8日(木)、3年生を対象に社会人講話が行われました。今回の講話は、吾妻職業安定協会を通じて講師を依頼し、第一生命保険(株)の角田久美子先生による「ビジネスマナー研修」を行っていただきました。社会人としての心構え、職場のコミュニケーション、敬語、電話応対の仕方、姿勢とおじぎといった、社会に出て行く上で知っておくべき事や身に付けておくべき事について、実践練習も含めて行われました。この春から社会人として活躍する3年生も多く、生徒は多くを学ぶことができました。
長野原高校のマスコット
「ヤマすけ」です。
よろしく(*^▽^*)
長野原高校へのアクセス |