図書委員会の活動ブログ

図書委員会から

長野原高校読書週間

10月29日(火)〜11月22日(金)まで長高読書週間です。先生たちのおすすめ本が展示されています。私はその中から「僕たちの駅伝」という本を借りて、前より駅伝に興味をもちました。2枚目の写真を見ると、たくさんのおすすめ本が貸し出されていることが分かります。3枚目の写真は、今日の特典です。本を借りるとプチプレゼントがもらえます。それも楽しみの一つです。

大型紙芝居 ジオパーク再認定審査で展示

10月19日~21日 浅間山北麓ジオパークの再認定審査で長野原高校の大型紙芝居を紹介しました。認定審査は4年に1度行われるそうです。

私たちみんなで作った一つ一つの大切な作品が、展示されることをとても嬉しく思います。

4ヶ月くらいの月日をかけて作った作品です。そして出張読み聞かせで、様々な場所に伺います。

図書委員会がありました

10月10日(木)北毛地区の高校で今年は図書委員会研修として、本のPOPを作りました。

今回の図書委員会では、他校の代表作品を評価しました。

評価する数は3件としましたが、それ以上の評価を投稿する人もいて、積極的に取り組む長高図書委員の様子は素晴らしいと思いました。

私も他校の生徒が作成したPOPを拝見しました。POPを読んで、「この本を読みたい!!」「どんな結末になるのかな?」などとても興味がわきました。    

PTA研修会に図書員会が参加しました

10月4日(金)

PTA研修会がありました。長野原高校の活動紹介として私達が大型紙芝居を上演しました。

緊張したけど、楽屋で5人で練習したり、話したりしていたら緊張がなくなりました。

練習した仲間と仲良くなれてとても楽しく大きな舞台に立てました。

またこのメンバーで読み聞かせをしたいです。

ある日のお昼休み

昼休みは生徒がたくさん来ます。本を読んだり、くじを引いたりします。

くじを引いて大大凶が出ると、本当に当たるので、ドキドキです。

どの先生が作ってくれたくじなのかも気になります。