長野原365

1学年インターンシップ体験発表会を実施しました!

10月18日(水)から20日(金)の3日間実施した「インターンシップ」の体験発表会を行いました。

各事業所の方々が、来校されたりオンラインで参加されたりとお世話になった方々にも参加していただきました。

11/7(火)は渋川市や東吾妻町で体験した生徒9名が、各事業所で学んだ仕事のスキルや社会人としてのマナー・心構え、将来なりたい自分になるためにこれから実施していくことなどを発表しました。

生徒から「惜しまず努力をし、なりたいものになるために必要な勉強をする」「物事を一点で見ないで全体で感じ、何をすればよいかを考えながら生活する」など、今後の取り組みが語られました。体験したことを今後の生活に生かし、私たちとともに進路実現に向けて成長していくことを期待しています!

最後にやまもと労務管理コンサルタント 山本和久様よりご講評をいただきました。11/10(金)は生徒10名が発表します。

インターンシップにご協力いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。

0

インターンシップ事前指導「自分の視点を知りコミュニケーションを考えるワークショップ」

10月17日(火)、株式会社インフォハントの安藤様を講師に迎え、「自分の視点を知りコミュニケーションを考えるワークショップ」を実施しました。

前半は安藤様のキャリアについて、様々なご経験からインターンシップの重要性をお話しくださいました。

後半は「働くことを考える前に自分について知ること」の大切さを学び、ワークショップでは同じ物を見ても、似た環境にいるクラスメイトと自分の視点が違うことが分かりました。さらに、「インターンシップ先の方たちとの視点はもっと違うかもしれない」ということが分かり、言葉によるコミュニケーションの重要性について学ぶことができました。

明日10月18日(水)から3日間のインターンシップに生かしていけたら嬉しいです!

株式会社インフォハント→こちら

0

開校記念式典でピアノリサイタルを開催!

10月5日(木)に開校記念式典が行われ、同時にピアノリサイタルが開催されました。今回お招きしたのは、2年前まで本校と嬬恋高校で音楽教師を務め、現在はピアニストとして活躍されている五十嵐桃子さんです。五十嵐さんは大学の先輩で、同じくピアニストの長江恵佑さんと共演し、Jポップなど耳馴染みのある楽曲を披露していただきました。このイベントには嬬恋高校の生徒も招待され、新しい舞台での先生の素晴らしい演奏を楽しむ姿が見られました。

 

0

1年生の校外学習で長野原の観光地や施設を巡る

 9月15日(金)、1年生の地域探究学習の一環として、長野原町の観光地や施設を訪れ、校外学習を行いました。

1年生は訪問先に応じてグループに分かれ、不動の滝、道の駅八ッ場ふるさと館、やんば天明泥流ミュージアム、八ッ場湖の駅丸岩・丸岩キャンプ場を巡る班と、有限会社きたもっくが運営するあさまのぶんぶんファクトリーとルオムの森を巡るグループに別れ、見学と体験学習を行いました。

泥流ミュージアムや丸岩キャンプ場を訪れた班では、浅間山の天明大噴火で3メートルもの泥流が長野原を飲み込んだ出来事について学びました。生徒たちは過去の出来事に思いを馳せるとともに、当時の暮らしで使われたエゴマ油を取り、あんどんに灯りをともしました。

その後は丸岩キャンプ場で、薪割りやたき火体験、革細工キーホルダー作りをしました。革を編み込む作業に苦労する生徒もいましたが、思い思いのデザインのキーホルダーが完成しました!

〇泥流ミュージアム見学とキーホルダー作りの様子

 あさまのぶんぶんファクトリーとルオムの森を巡るグループでは、最初に製材所を見学し、自社山林で伐採された木材が建材や薪に加工される様子を見学しました。
お昼には、ルオムの森に移動し、さまざまな種類の木材を使用してフォトフレームを制作し、きたもっくの養蜂事業の一環である蜂箱の観察と採蜜の体験を行いました。

生徒たちは最初、蜂箱からミツバチが大量に飛び出す光景に驚きましたが、徐々に慣れ、割り箸に蜜をつけて蜂を引き寄せ、観察する生徒もいました。その後、蜜の収穫を行い、ナイフで巣を切り取り、絞り器で蜜を抽出しました。この時期の蜂蜜は濃厚で熟した味わいがあり、味見した生徒の中で好みが分かれることもありました。

〇製材所の見学と養蜂体験の様子

今回の校外学習を通じて、生徒たちは地域への理解が深まったと思います。

0

「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に取り組んでいます!

学校設定科目「ビジネス実務B」で「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に取り組んでいます。このグランプリでは、身近な生活や地域の課題等をビジネスで解決する方法を「自ら考え、行動する力」を身につけることができます。
本日9/11(月)、日本政策金融公庫北関東信越創業支援センター 所長代理の手塚侑真様が来校し、生徒一人ひとりが発表したビジネスプランにアドバイスをいただきました。

いただいたアドバイスを元にビジネスプランを練り上げ、よりよい提案を作成し提出していきます!

リンク:高校生ビジネスプラン・グランプリ

0

学校説明会がありました!

9月2日(土)に中学生向けの学校説明会を開催しました。多くの中学生の皆さんにご来校いただき、学校案内と授業の見学を行いました。

学校説明会では、以下のような内容を行いました。

 

まず、校長先生による学校紹介が行われ、温かい学校の雰囲気や個別の学びを重視していることを紹介しました。また、地域との連携にも力を入れており、浅間山のジオパーク見学や、長野原の街に花を配る「花いっぱい運動」についても話がありました。

続いて生徒会のメンバーによる学校紹介が行われ、様々な選択肢がある科目や部活動、サークルについて紹介されました。

さらに、図書ボランティアによる大型紙芝居の読み聞かせも行われ、中学生の皆さんも楽しいひとときが過ごせたかと思います。

 

その後、実際の授業風景を見学するために施設内を案内し、数学や音楽などの一般科目から、ファッション造形基礎やものづくり基礎などの専門科目まで見学が行われました。

この学校説明会を通じて、中学生の皆さんは学校の雰囲気やカリキュラムについてイメージをつかむことができたのではないでしょうか。

 

学校説明会は終了しましたが、長野原高校では個別に学校案内も行っております。ご希望の方は、学校までお問い合わせください!

0

2学期が始まりました!

8月28日(月)に、表彰式と2学期の始業式が行われました。最初に表彰式が行われ、漢検や英検などで優れた成績を収めた生徒が表彰されました。今後もさまざまな資格取得に向けて頑張ってもらいたいと思います! 続いて行われた始業式では、校長がプロジェクターを使ってあいさつを行いました。これはICT機器の活用を進める取り組みの一環でもあり、言葉だけでなく視覚的な情報も表示することで、生徒たちにより分かりやすく伝える工夫がなされました。 夏休み明けのこの時期、朝早くから歩いて学校に行かなければならないことで気分が沈みがちになるかもしれませんが、歩くことで脳が活性化され、悩みが解決する効果があることを紹介しました。登下校時にたくさん歩くことで、脳を活性化し心を安定させて学校生活を充実させていきましょう!

表彰式  

0

私たちも学んでいます! 7/26(水)ICT研修「生徒の主体的な学習を後押しするアプリの活用」

7/26(水)船橋市立飯山満中学校教務主任の辻史明先生をお迎えして、本校教員と近隣高等学校の教員で研修を行いました。

辻先生は、デジタル庁「デジタル推進委員」やGoogle for Education Chanpionなどの資格等を持ち、多くの著書や動画など、様々な授業改善と業務改善を推進している方です。

午前中は、YouTubeに質問を入れて学習できるアプリ「Edpuzzle」の使用方法や飯山満中学校での実践を学び、また「Edpuzzle Coach」の資格取得に取り組みました。

午後は、本校教員の要望に応えたGoogleアプリの活用を、辻先生の実例を踏まえて取り組みました。

1日かけて多くのことを学びました。この学びを今後の授業や業務の改善に生かしていきます!

0

ガス溶接技能講習を行いました!

7月24日(月)、23日(火)に本校にてガス溶接技能講習を行いました。一日目はガス溶接を行う上で必要となる知識を学び、設備の構造や可燃性ガスや酸素の扱い方、関連する法令について学びました。受講した生徒は難しい技術的な話に頭を悩ませていましたが、修了試験では全員が合格することができました。二日目はガス溶接の実技を行い、生徒たちは実際に火花を散らしながら切断と溶接を体験しました。

 

0

3年商業実践「アンケート調査」を実施しました!

7/12(水)道の駅八ッ場ふるさと館にて、6月に撮影した長野原町内観光スポット11カ所の動画を多くの観光客に見てもらうため、アンケート調査を実施しました。

見てみたい観光スポットや効果的に伝わる再生時間の声を50分間で、30名分集めました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

また、上毛新聞社の取材を受け7/15(土)に掲載されました。

2学期の編集を行い、10月に動画の完成を目指しています!

0

「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に取り組んでいます!

6/23(金)3年生の学校設定科目「ビジネス実務B」で、日本政策金融公庫北関東創業支援センターの長田様によるオンライン授業を実施しました。

ビジネスアイデアの発想やビジネスプランの考え方について説明をいただき、自身が考える「求められていること」や「顧客」、「アイデアの発想」を書き出しました。

次回は、具体的なビジネスプランの作成をオンライン授業で実施します。

0

1学年インターンシップ・キックオフ講座が行われました!

6/13(火)1学年インターンシップ・キックオフ講座が行われました。

やまもと労務管理コンサルタントの山本和久様を講師に迎えて、「働くときの基礎知識」を学びました。

生徒は事前に配布されたワークシートの内容を確認し、「働くこと」について講話を受けました。

質疑応答では、「働く」うえで不安なことや「働く」うえで疑問に思うことをついて、実情を踏まえて回答していただきました。

今後、校内説明会や希望調査を元にインターンシップを実施していきます。

0

授業「商業実践」:動画撮影講習を行いました!

 5/31(水)、動画クリエイターの古谷如弘様を迎えて「動画撮影講習」を受けました。
 今回は、長野原町の観光施設を現地調査する前に、川原湯温泉遊びの基地NOAで動画撮影の講習を受け、撮影練習を行いました。
 事前に提出した絵コンテのアドバイスや撮り方のアングル、応用的な撮影方法などを学び、カフェやキャンプ場など思い思いに撮影を行いました。
最後に撮影した動画を見ながらアドバイスをいただき、次回から始まる現地調査での撮影準備ができました。
 また、次回撮影する場所の担当生徒が、絵コンテを作成し監督することも決定しました。
 次回は、浅間大滝、魚止めの滝、浅間牧場のロケハンと撮影です。

0

第3学年面接ガイダンスが行われました

5月30日(火)、アドバンスパートナー株式会社より師岡賢二氏を講師に迎え、3年生への面接ガイダンスが行われました。進学・就職の面接試験について、知っておくべきことや正しい挨拶、座り方、入退室の仕方などの練習を通じて、「いよいよ進路が始まる!」という実感がわく一時間となりました。

背筋を伸ばして!

代表生徒の個人練習

0

情報モラル講習会

5月26日(金)に情報モラル講習会を実施しました。
長野原警察署から2名お招きして「SNSの使い方」を中心にお話しいただきました。近年SNSを用いた中高生のトラブルが多発しています。感想を見ると、生徒たちも自分や友達の顔が写った写真を載せてしまっていることもあるようです。
これを機に今一度SNSひいてはスマートフォンの使い方を見直すのはどうでしょうか。

0

第1回ピア・サポート活動

話しやすい距離感とは?

SCと教育相談アドバイザーの先生をお招きし、有志の生徒でピアサポート活動を行いました。

今回は「距離感」に関する演習です。居心地の良い距離、位置について実践しながら勉強しました。

お互いに助け合う力がついていることが実感できる時間になりました。

0

授業「商業実践」:動画制作講習ワークショップを行いました

5/20(土)、動画クリエイターの古谷如弘様を迎えて「動画制作講習ワークショップ」を受けました。
 長野原町の長野原町の観光施設を現地調査する前に、動画の特性や制作の方針を学びました。ワークショップでは、「この動画を見る理由」「視聴後の状態」について議論しました。
 また、視聴者を惹きつける絵コンテの3つの構成を学び、現地調査したい観光施設の絵コンテ作成が課題となりました。
 次回は、ロケハンと撮影を行います。

0

授業「商業実践」:長野原町の観光を学びました!

5月10日(水)長野原町役場を訪れて「長野原町の観光」を学びました。

長野原町未来ビジョン推進課 松本様から「長野原町の観光」

つなぐカンパニーながのはら 豊田様・石渡様から「長野原町バーチャルツアー」を

実施していただき、Chromebookで内容をまとめ、現地調査したい場所を決めました。

今後、動画撮影の講習を行い、長野原町の観光施設を現地調査していきます!

0

身体測定・新体力テスト!

半日を掛けて、身体測定と新体力テストを行いました。

 

それぞれ記録に果敢に挑戦したり、運動が苦手な生徒も周りの友達と一緒に取り組むことで、楽しみながら記録向上に繋げることができたようです。

1年生は初めての体力テストでしたが、友達との仲を深める良い機会ともなり、心身共に健康を目指せそうです。

先生も参加し、体力向上を誓う1日となりました・・・!

 

0

浅間山北麓ジオパーク見学

5月1日(月)に1年生を対象に長野原町営浅間園にて、浅間山北麓ジオパーク見学を行いました。

快晴の天気の下で、ガイドの方々から浅間山の成り立ちや、植生、文化について説明をいただき、地域への理解を深めました。ヒカリゴケや特徴的な火山岩がある場所では、生徒が積極的に観察を行っており、楽しみながら自然と触れあうことができたと思います。

午後には園内を巡るクイズ形式のスタンプラリーもあり、全問正解をたたき出したチームには豪華景品がプレゼントされました!

 

 

0