図書委員会から
図書館イベント 第二回!フランスの高校生とzoomで交流
4月25日(金)フランスのコルマール市バルトルディ高校と2回目の交流がありました。
新一年生が、積極的にたくさん参加してくれました。今回はスライドを使って、自分たちの住む町の魅力を紹介しました。
今回は参加できなかったけど、次回は是非参加したいと思います。
図書委員会&ボランティアの仕事
図書委員会R7年度のカウンター当番が始まりました。貸出返却以外に来館人数のカウント、日誌書きもします。
絵の好きなボランティアは、図書館ミニボードの更新もします。
私は図書委員を3年間続けているので、今年も精一杯この仕事を頑張ろうと思います。
第一回図書委員会 4月17日
第一回図書委員会を開きました。図書委員長 萩原蒼太郎、 副委員長佐藤陽人
イベント・広報班班長 野上翔、副班長 角田彩稀 読み聞かせ班長 皆谷ラン奈、副班長 唐澤結人
生徒26人 先生4人で構成されています。
皆さんには学ぶことを覚えてほしいので、多くの仕事してほしいと思っています。
皆さん積極的に行動しましょう。 萩原
ピアサポート 新入生の教室飾り作り
3月12日(水)図書館でピアサポート活動が行われました。在校生が一生懸命飾り作りをしていて、新入生を快く歓迎しようとする気持ちが伝わる活動でした。私は、4月の飾りつけに参加する予定です。入学を楽しみに待っています。
三年間多読賞 一年間多読賞
2月28日(金)図書委員会による多読賞表彰が行われました。3年間多読賞は3年生に贈られます。1年間多読賞は、本年度の全学年から上位の多読者に贈られました。私は今年6位でした。先輩たちと表彰を受け、うれしかったです。来年は上位を狙ってたくさんの本を借りたいです。