図書委員会から

中学生への学校説明会(9/7)

学校説明会で大型紙芝居を披露しました。今回は2年生5人が上演しました。

たくさんの中学生、保護者を前にして堂々と発表していたことが印象に残りました。

私は、ピアサポーターとしてお手伝いしました。

一学期末から夏休みの図書館

1学期の終業式に校長先生から全国善行表彰を受けました。

読み聞かせ活動での非認知能力についても詳しくお話いただきました。

大型紙芝居の製作終盤 7月から色塗りが始まりました。

夏休みの始めに16作品目「浅間山大和讃」が出来上がりました。

私は、7場面の製作を担当しました。あの大きさで絵を描くことは滅多に無いので楽しい経験になりました。

嬬恋村鎌原観音堂で春の彼岸に作るみご団子について、描く過程で詳しく知れたので良かったです。

浅間小学校出張読み聞かせ&大型紙芝居製作

7月9日(火)浅間小学校へ読み聞かせに行きました。小学生は、元気よく手遊び歌、紙芝居に参加してくれました。

ボランティア活動はとてもやりがいを感じる時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例年より少し遅れている今年度ですが、新作の大型紙芝居の製作を始めています。

 

Nフェス 図書館イベント

6月20日、21日は長野原高校のNフェス(校内文化祭)でした。

図書委員は、バルーンアート体験、間違い探し、オセロを企画しました。

私は、バルーンアートの担当をしました。難しかったけど、可愛い不格好な犬ができました。

駄菓子のプレゼントも好評でした。