長野原365
3学年:「笑える!政治教育ショーin群馬」について
7月5日に、主権者教育の一環として3年生を対象に、「笑える!政治教育ショー」を行いました。講師として株式会社笑下村塾の三拍子さんとパーマ大佐さんがお越しくださいました。
政治という難しいテーマでしたが、タイトルの通り、たくさんの笑いに包まれ、生徒も最後まで関心を持って参加することができました。
笑下村塾の皆様、暑い中本当にありがとうございました!
3学年:進路ガイダンス
6月25日(火)に進路ガイダンスを行いました。
進学希望者は、希望の学校の方からお話をしていただき、就職希望者は、面接の練習を行っていただきました。
具体的なお話が聞けたり緊張感のある練習ができたり、とても良い時間になりました。
1学年:インターンシップ・キックオフ講座
6/14(金)1学年インターンシップ・キックオフ講座が行われました。
やまもと労務管理コンサルタントの山本和久様を講師に迎えて、「働くときの基礎知識」を学びました。
生徒は事前学習したワークシートの内容を確認しながら、「働くこと」について講話を受けました。
質疑応答では、「働く」うえで不安なことや「働く」うえで疑問に思うことをついて、生徒が思う不安や疑問に経営現場の実情を踏まえて回答していただきました。
また、昨年経験した2学年の生徒から、後輩に向けてアドバイスもいたたきました。
今後、校内説明会や希望調査を元に、生徒が希望する事業所でインターンシップを実施していきます!
プランター配布
6月11日(火)、13(木)、14(金)の放課後、清美委員の生徒によりプランターの配布を行いました。長野原町商工会の商店や役場、駅などの公共施設へ計120個のプランターを配布しました。「長野原高校です!プランターの配布に伺いました!」と元気よく挨拶をすることができました。
探究活動の発表を行いました(1学年)
1学年の総合的な探求の時間に、各班で課題テーマを決めて探究活動を行いました。「自然災害と隣り合わせの中での対策」や「野生動物が与える影響と生態」などのテーマについて調査し、5月31日に発表を行いました。ジオパーク見学で学んだことを発表に活かし、地域の自然や歴史について理解を深める機会となりました。今後も生徒たちの探究心を育てる活動を続けてまいります。
長野原高校のマスコット
「ヤマすけ」です。
よろしく(*^▽^*)
長野原高校へのアクセス |