長野原365

花いっぱい運動

5月9日(木)6時間目、全校生徒で花いっぱい運動の環境整備活動を行いました。前日までの雨で天候が心配されましたが、午後は晴天に恵まれのびのび元気いっぱいに活動することができました。生徒にとっては草むしりはゲーム感覚で、プランターの洗浄は水遊びの感覚で楽しむことができたようです。全校生徒の力により、あっという間に綺麗になりました。

0

1学年地域探求学習

5月7日(火)1学年の総合的な探求の時間(地域探求学習)にて、一般社団法人「つなぐカンパニーながのはら」から講師をお招きし、「浅間山から八ッ場まで旅しよう ~バーチャルツアー~」と題し、長野原町や浅間山の歴史などについて学習を行いました。長野原町や周辺地域について、文化、歴史、地理、自然、伝統など様々な視点から学ぶことができました。2時間の講義を受けて、各々長野原町について知り、興味を持つことができました。写真は河原湯温泉の天下の奇祭「湯かけまつり」で使用するふんどしを着用した際のものです。こうした生徒にとって新鮮な体験を経ることで、自ら調べて学習していくことができるといいですね。今回の学習は今後の総合的な探求の時間での課題設定のための事前学習として行われました。知識を仕入れることで、新たな疑問や発想が生まれてくることを期待します。

0

【政治経済】学校近辺に税金は使われているのか。

3年生の選択授業「政治経済」は日本国政府の政治から海外の政治、果ては地方自治体の政治までを学ぶ授業をなっております。今回はそのはじめのオリエンテーションとして、学校付近を歩いて税金が使われていそうな場所を見つけてみました。

気がつくと頭上には桜が満開で、こうした景色も税金が使われていることに生徒たちは気づいたようでした。この素晴らしい景色を守るためにも税の使い道などこれから考えていけると良いですね。

宮下

0

JR長野原草津口駅の待合室で「観光動画」上映中!

3年生「商業実践」選択生徒が制作した「観光動画」がJR長野原草津口駅の待合室で上映されています。

長野原町内の観光施設10カ所をまとめた動画です!ぜひ、足を運んでご覧ください!

なお、上映されていない場合、モニター下にある「長野原町①」のボタンを押してご覧ください。

0