長野原365

ジオパーク見学

5月16日(木)1学年にて地域探求学習としてジオパーク見学を行いました。長野原町町営浅間園、鎌原観音堂、やんば天明泥流ミュージアムの3カ所を見学してきました。ジオパークの雄大な自然を体験するとともに、天明3年の浅間山大噴火の被害がどのように広がったのかを実感を持って学習することができました。

0

コグトレ週間はじめました

今年度より読書・コグトレ週間をはじめました。

コグトレとは認知機能のトレーニングで、学力向上や自分に自信をつけるなどの効果が期待できます。

みんな真剣に取り組んでいました。オンラインでも取り組めます。

0

私たち教員も主体的に学び、実践していきます!

5/22(水)にEdpuzzle, Inc.の Country Manager Japanの池田さちよさんEdpuzzle Country Manager Japanの池田さんをお招きして、授業動画の講習会を実施しました。
授業での情報通信技術(ICT)スキルと、生徒一人ひとりが課題を自分事化することのできる学びのかたちを高められるように、授業での活用法を身に付けました。今後、授業で活用していきます。
また、池田さんは「ICT活用が目的ではなく、教員の授業改善から生徒の学びのオプションが広がっていくことが大事」という視点を意識して取り組んでいきます。
Edpuzzle

0

「観光ビジネス」通学路にある地域資源を見学しています!

5月10日(金)晴天の中、3年選択科目「観光ビジネス」選択者7名が、通学路にある地域資源を見学しました。

創建弘長3年(1263年)の歴史を誇る「雲林寺」、天明の泥流を逃れた「瑠璃光薬師堂」、長野原合戦がくり広がられた「諏訪神社」を見学し、長野原町の観光振興につなげられるかを考察しました。
今後も地域資源を見学していきます!

 

0

花いっぱい運動

5月9日(木)6時間目、全校生徒で花いっぱい運動の環境整備活動を行いました。前日までの雨で天候が心配されましたが、午後は晴天に恵まれのびのび元気いっぱいに活動することができました。生徒にとっては草むしりはゲーム感覚で、プランターの洗浄は水遊びの感覚で楽しむことができたようです。全校生徒の力により、あっという間に綺麗になりました。

0