⟲ 更新情報 |
|
「図書館便り6月」「新着図書6月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
6月20日(金) |
「9/6(土)開催の学校説明会の案内」を掲載しました。 |
6月9日(月) |
2025年度「 学校通信「ヤマすけ」2号 」を掲載しました。 |
「図書館便り5月」「新着図書5月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
|
5月7日(水) |
2025年度「 学校通信「ヤマすけ」1号 」を掲載しました。 |
「図書館便り4月」「新着図書4月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
|
|
|
|
2024年度「 学校通信 ヤマすけ9号 」を掲載しました。 |
「図書館便り3月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 R7年度一般開放案内を掲載しました。 |
|
3月4日(火) |
|
|
「モルック」紹介動画を公式YouTubeチャンネルに追加しました! |
1月31日(金) |
2024年度「 学校通信 ヤマすけ8号 」を掲載しました。 |
「図書館便り1月」「新着図書1月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 | |
「図書館便り12月」「新着図書12月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
|
12月 3日(火) |
2024年度「学校通信 ヤマすけ7号」を掲載しました。 |
「図書館便り11月」「新着図書11月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 | |
10月31日(木) |
2024年度「 学校通信 ヤマすけ6号 」を掲載しました。 |
「図書館便り10月」「新着図書10月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
|
10月 4日(金) |
2024年度「学校通信 ヤマすけ5号」を掲載しました。 |
「図書館便り9月」「新着図書9月」「図書委員会ブログ」を掲載しました。 |
|
7月22日(月) |
「学校案内」を更新しました。 |
5月21日(火) |
R6実施教育課程表、R6入学生実施教育課程表を掲載しました。 |
5月21日(火) |
学則を掲載しました。 |
4月 8日(月) |
R6年度 グラウンドデザイン、R5年度 学校評価を更新しました。 |
R6年度 図書館一般開放利用案内、一般開放カレンダーを更新しました。 |
長野原365
進路意識を高める1日 ~2学年企業・専門学校見学会~
7月4日(金)、2学年で「企業・上級学校見学会」を実施しました。将来の進路を具体的に考えるきっかけとするために、午前・午後に分けて見学や体験活動を行いました。
午前中は、サンワ株式会社群馬工場を訪問しました。工場内では、製造ラインの見学を通して、製品ができるまでの流れや品質管理の工夫、働く方々の姿勢に触れることができました。実際の現場を見ることで、ものづくりの面白さや大変さを実感し、「働く」ということへの理解が深まった様子でした。
午後は、高崎市内の複数の専門学校(東日本調理師専門学校、大原学園、高崎ビューティーモード専門学校、中央情報大学校、高崎動物専門学校)に分かれて見学や体験授業に参加しました。など、それぞれの分野で活躍するために必要な知識やスキルについて、体験を通して学びました。進路に対する関心や意欲が高まり、「もっと調べてみたい」「自分の将来に向けて動き出したい」という声も多く聞かれました。
生徒たちにとって、将来の選択肢を広げ、進路について主体的に考える大変有意義な1日となりました。今回の見学・体験をきっかけに、自分の将来を見据えた学びや準備を進めてほしいと思います。
校長室から
新入生34名を迎い入れて新たな年度がスタートしました
4月8日(火)
令和7年度入学式が挙行されました
新入生代表の「誓いの言葉」から
高校生活への大きな期待が
伝わってきました
図書委員会から
大型紙芝居絵描き開始 & 教育実習生とのお話会
5月末から、大型紙芝居の絵描きが開始されました。3年間大型紙芝居の作成に参加した生徒もおり、私は大型紙芝居の読み聞かせもするので、とても助かるし、協力的ですごいと思いました。私もできること手伝いたいです。
6月13日(金)図書館で教育実習生浅田健愼先生とのお話会がありました。これから進学や就職するにおいてとても役に立つお話をしていただきました。
長野原高校のマスコット
「ヤマすけ」です。
よろしく(*^▽^*)
長野原高校へのアクセス |